1.2025年6月の目標
2025年6月の目標は
1.脂質制限 and 1食生活を実施(魚生活を継続)
2.HIITを毎日できるような体力作り、筋トレを復活
3.69.9kg以下になりたい←今年立てた目標は6月末でこの数値なので
6月の目標は、とりあえず以前の生活に戻すこと
あとは今年立てた6月末までに60kg台という目標を目指して頑張ること
これを目標に頑張っていました
2.2025年6月の結果

目標1.脂質制限 and 1食生活を実施(魚生活を継続)
脂質制限、1食生活を続けてみました
1食だったので、魚ではなくむね肉とゆで卵が多かったです
目標2.HIITを毎日できるような体力作り、筋トレを復活
なんか体重が増えたので少し運動を変えてみました
週5〜6回くらいエアロバイクを1時間くらい
6月中旬から週3回くらいランニング 5km目標を追加
HIITと筋トレはやっていません
目標3.69.9kg以下になりたい←今年立てた目標は6月末でこの数値なので
7月1日の朝計測
75.6kg
んー。。。
1日1食生活のせいなのかお腹がすごく減りました
カロリーが低すぎるのはよくないので、食べる量はあまり変わらないように気をつけていました
変な時間にお腹が減ったので、我慢できないときは少し食べていました
あと空腹とは関係なく6月は全然寝れなくて、朝まで起きてることも多かったです
睡眠時間は4〜5時間ほど(前までは7時間くらい)
これも体重が減らない理由に関係あったりするんですかね?
3.2025年6月の振り返り
食事の振り返り
6月2日のスタートが74.9kgでした
6月の食事
1日の食事メニュー
じゃがいも(バター付き)、パスタ、鶏むね肉or焼き鮭、キャベツ、味噌汁、ゆで卵
間食:日本酒orワイン
だいたい1500〜1700kcalくらいを食べていました
お米の価格高騰があって大変ですよね
わたしはジャスミン米を食べているんですが、日本米の価格高騰に引っ張られて12月に購入した時の2倍くらいの価格になってました
なので、炭水化物をじゃがいもとパスタに変えました
芋の破壊力は凄まじいですね
お腹に溜まるし腹持ちがよかったです
とりあえず結論としては、1日1食生活は今の自分には合わないですね
昔やっていたときは、カロリーも食べるものも気にせずに朝一にドカ食いして終わりって感じでした
それでいい感じだったんですけど、その時は脂質とかもしっかり摂れてたからエネルギー切れを起こさなかったんですかね?
とりあえず変なタイミングでお腹がすごく減るのと、ポテチを無性に食べたくなるのでたまに食べてしまうようになりました
なので、サプリも摂ってましたが、何か栄養素が足りていなかったんでしょうね
運動の振り返り
6月の運動
・週5〜6回:朝に1時間のエアロバイク
・週2〜3回:夜にランニング(6月中旬くらいから)
HIITと筋トレをやろうと思っていたんですが。。。
70kg切ったらランニングしたいなって思っていたことを前倒しでやってみることにしました
朝はこれまで通り1時間のエアロバイクで、夜に体調が良ければ30〜40分くらい走るみたいな感じです
まずは3kmから初めて2週間で5kmまで走れるようになりました
6月最後の土曜日は13kmくらいを2時間くらい走ったり歩いたりしてました
これで何か変わったかと言われれば特に変化はありません
夜眠くなるようになってきたかなっていうくらいです
個人的にはこれが良い効果です
HIITは走る日を決めて、走らない日の朝にやっていこうと考えてます
ですが、まずは走る週間をつけていこうと思います
目標はハーフマラソンくらいの距離が走れるようになりたいですね
4.2025年7月の目標
2025年7月の目標は
1.脂質制限
2.ランニングを生活の中に取り入れる
3.69.9kg以下になりたい←7月にまた2週間くらい旅行に行くので無理だと思いますが
7月の目標はとりあえず結果が出ないからといって諦めてしまわないこと
続けることに意味があると思うので、まずは続けること
その中で、新しいことをしてみたり、体の変化を感じるようなことがわかればいいですね
ランニングにどこまでの効果があるかも知りたいです
ですが2週間くらい旅行行くんですよね。。。
ダイエットは忘れて楽しんできます(笑)